【Taylor York】Paramore風サウンドの作り方+ギター機材音作りセッティングのまとめ【エフェクター・アンプ】

コピー

始めに(特徴紹介)

Paramore(パラモア)のギタリストであるTaylor York(テイラー・ヨーク)は、モダン・オルタナティヴロックにおける独特なサウンドメイクで知られています。彼のギターサウンドは、疾走感のあるカッティングやポストパンク的なリフ、アンビエントなクリーントーン、そして分厚い壁のようなディストーションまでを自在に操る点が大きな特徴です。

Paramoreの代表曲である「Misery Business」や「Ignorance」では、ヘヴィなリフを支えるローエンド寄りのトーンが印象的です。一方で「Still Into You」や「Hard Times」などのポップ寄りの楽曲では、コーラスやトレモロを巧みに使い、カラフルで跳ねるようなサウンドを生み出しています。さらに近年のアルバムではシンセ的な質感やアンビエントなギターレイヤーも積極的に導入し、バンドの進化とともにサウンドも変化を遂げています。

Taylor Yorkの音作りが注目される理由は、その多彩さと一貫性のバランスです。シンプルなコードストロークから複雑なエフェクトワークまで幅広く対応しつつ、Paramoreらしいエモーショナルなバンドサウンドに必ずフィットするように設計されています。ギタリストとしての個性は、単に歪みの強弱やクリーンの美しさに留まらず、空間系エフェクトやEQの巧みな調整によって、楽曲全体を支配する「空気感」を作り出しているところにあります。

これからのセクションでは、Taylor Yorkが使用しているアンプ・ギター・エフェクターを細かく解説し、Paramore風サウンドを再現するための音作りのヒントを丁寧にまとめていきます。

Paramore の公式YouTube動画を検索

使用アンプ一覧と特徴【Paramore・Taylor York】

Taylor York(テイラー・ヨーク)のアンプ選びは、Paramoreのサウンドの多様性を象徴しています。ライブでは分厚いディストーションから透明感のあるクリーンまでを自在に使い分けるため、複数のアンプを組み合わせたセッティングが特徴です。特にクリーントーンでは「Fender ’65 Deluxe Reverb」や「Divided By 13 RSA 23」といった、煌びやかで抜けの良いアンプを選び、空間系エフェクトと組み合わせて立体的なトーンを作り出しています。

中音域の太さと立ち上がりの速さを求める場面では「Matchless C-30 / DC-30」がよく使用されており、特にChannel 1を愛用しているといわれています。このアンプはクリーンからクランチまで幅広く対応でき、Taylorのプレイスタイルに適しています。さらに、ライブでは「Supro Statesman」を2台並べ、片方をクリーン用、もう片方をミッドゲイン用に分けることで、楽曲ごとの音色変化を瞬時に実現できるセットアップも確認されています。

ヘヴィなリフやハードなサウンドが求められる場面では「Marshall JCM2000 DSL100」や「Mesa/Boogie Dual Rectifier Solo Head」といったハイゲインアンプを導入。特にJCM2000はモディファイ版を使用しているとされ、分厚く攻撃的なサウンドを支えています。また「Tophat Plexi Dwarf」はハイゲイン専用として選ばれるケースが多く、疾走感のある曲でのリズムギターを担っています。

一方で「Roland JC-120」や「Watkins Dominator」のようなクリーン専用アンプも導入されており、きらびやかでモジュレーション系エフェクトが映える音作りを狙っていることがわかります。さらに独自に穴を開けてオープンバック仕様に改造した「Supro Cabinets」も所有しており、Taylorが単なる既製品の使用に留まらず、自身の理想のサウンドを追求している姿勢が見えてきます。

こうしたアンプの選択肢は、楽曲ごとのアレンジに応じて柔軟に使い分けられており、Paramoreの音楽性の広がりを大きく支えています。全ての機材が同時に使用されているわけではなく、時期やツアーごとにセッティングが異なるものの、これらのアンプがTaylor Yorkの音作りの核を担っていると想定されます。

機材名メーカーAmazon最安値URLアーティストギタリスト備考
Fender Hot Rod DeluxeFenderAmazonで探すParamoreTaylor Yorkライブ初期に使用。クリーントーン重視。
Matchless C-30 / DC-30MatchlessAmazonで探すParamoreTaylor YorkChannel 1を愛用。クランチでの立ち上がりに優れる。
Fender ’65 Deluxe ReverbFenderAmazonで探すParamoreTaylor Yorkライブ・スタジオでクリーン用に使用。
Supro StatesmanSuproAmazonで探すParamoreTaylor York2台使用。クリーン用とミッドゲイン用に切替。
Marshall JCM2000 DSL100MarshallAmazonで探すParamoreTaylor Yorkヘヴィ曲で使用。改造版あり。
Mesa/Boogie Dual Rectifier Solo HeadMesa/BoogieAmazonで探すParamoreTaylor York分厚いハイゲインリフ用。4×12 Cabinetと併用。
Divided By 13 RSA 23Divided By 13Amazonで探すParamoreTaylor Yorkライブのクリーントーンに使用。
Roland JC-120RolandAmazonで探すParamoreTaylor Yorkコーラスや空間系エフェクトと相性が良い。
Supro CabinetsSuproAmazonで探すParamoreTaylor York3台所有。オープンバックに改造して使用。

使用ギターの種類と特徴【Paramore・Taylor York】

white and brown string instrument close-up photography

Taylor York(テイラー・ヨーク)のサウンドを形作るうえで、彼の豊富なギターコレクションは欠かせません。Paramoreの楽曲はアルバムごとにサウンドカラーが大きく変化しており、その変化を支えてきたのが多彩なギター群です。ライブでのメインギターとしては、改造されたFender Jazzmasterや、カスタムハムバッカーを搭載したモデルが多用され、特に歪み系エフェクトとの相性が良いことからメインの座を占めています。

TaylorはBILT Guitarsの愛用者としても知られており、Volare、Zaftig(2台)、Relevator LS(2台)、Corvearといった独特のボディシェイプを持つモデルを複数使用。さらにGibson MidtownインスパイアのCustom BILTやJazzmaster風のCustom BILTなど、自身のサウンドに合わせてカスタマイズされた特注品も存在します。これらはParamore後期の実験的なサウンドに深く関わっています。

スタジオでは「Fender Starcaster(’75)」「Fender Jaguar Baritone」「Epiphone Casino」「Rickenbacker 360」など、個性的なギターも登場。バリトンギターを積極的に導入することで、通常のギターでは得られないレンジ感やヘヴィさを加えています。また、アコースティック編成やライブ用には「Martin 000-18 Golden Era」「Gibson Songwriter Acoustic」などが使用され、アンプを通さずともParamoreらしい表現力を発揮しています。

さらに「Epiphone Sheraton(’89, Arcane Ultratron PU搭載)」や「Gibson Les Paul Midtown Custom(Bare Knuckle Mississippi Queen P90搭載)」など、ピックアップ交換や独自の改造が施されたモデルも多く、彼の音作りにおける探究心が見て取れます。特にBear Knuckles製のP90+ハムバッカープロトタイプやLollar Imperialなどを導入することで、既存のギターサウンドに新しいキャラクターを加えています。

こうしたギター群は、楽曲やアルバムごとに明確に使い分けられており、ライブとスタジオでのセッティングも異なります。そのため「どのギターがメイン」という固定的な答えは存在せず、むしろ多彩なバリエーションを持つこと自体がTaylor Yorkの個性となっているといえるでしょう。これらのギターが彼のサウンドに深く影響を与えていると想定されます。

機材名メーカーAmazon最安値URLアーティストギタリストギターの種類備考
Fender JazzmasterFenderAmazonで探すParamoreTaylor Yorkエレキギター改造あり。ライブ・スタジオの両方で使用。
BILT VolareBILT GuitarsAmazonで探すParamoreTaylor Yorkエレキギター独特なシェイプで中音域に特徴。
BILT ZaftigBILT GuitarsAmazonで探すParamoreTaylor Yorkエレキギター2台所有。ライブでのメイン候補。
Gibson Les Paul Midtown CustomGibsonAmazonで探すParamoreTaylor YorkエレキギターBare Knuckle Mississippi Queen P90を搭載。
Epiphone Sheraton (’89)EpiphoneAmazonで探すParamoreTaylor YorkエレキギターArcane Ultratronピックアップ搭載。ライブ使用。
Martin 000-18 Golden EraMartinAmazonで探すParamoreTaylor Yorkアコースティックギターライブ用アコースティック。繊細なアルペジオ向き。
Fender Starcaster (’75)FenderAmazonで探すParamoreTaylor Yorkセミアコスタジオ録音で使用。独特なトーン。
Rickenbacker 360RickenbackerAmazonで探すParamoreTaylor Yorkセミアコスタジオ使用。ジャングリーなトーン。
Fender Jaguar BaritoneFenderAmazonで探すParamoreTaylor Yorkバリトンギタースタジオでローエンドを補強。

使用エフェクターとボード構成【Paramore・Taylor York】

Taylor York(テイラー・ヨーク)の音作りにおいて、エフェクターの存在は非常に重要です。Paramoreの楽曲はジャンルの幅が広く、オルタナティブロックからポップパンク、さらにはニューウェーブ的なサウンドまで多岐にわたるため、ライブでは複雑なエフェクターボードを駆使しています。特に、コーラスやリバーブといった空間系、ディレイ、さらにはファズやオーバードライブなどの歪み系をバランスよく組み合わせているのが特徴です。

コーラス系では「Walrus Audio Julia」や「Boss CE-2W」、さらに「Dimension C」などを使用。これによりクリーントーンに奥行きを加え、Paramore特有の跳ねるようなギターサウンドを実現しています。リバーブでは「Strymon BigSky」「EarthQuaker Devices Dispatch Master」などの高品質ペダルを導入し、アンビエントで広がりのある質感を強調。ライブでもスタジオでも、空間処理が彼の音作りの大きな柱になっています。

オーバードライブ系は「JHS Colour Box」「ProCo Rat」「Crowther Audio Hot Cake」といったクラシックなモデルから、2台の「Rockworks Light Overdrives」や「Zvex VSD Super Duper 2-in-1」など、多彩な選択肢を持っています。これにより楽曲に応じた歪みの質感を選び分けることが可能です。さらにファズでは「ZVEX Fuzz Factory」「Dirt Transmitter」「The Terminal」を駆使し、攻撃的かつエッジの効いたトーンを生み出しています。

ディレイについては「Line 6 DL4」「Electro-Harmonix Memory Man」「Korg SDD-3000」「Boss DD-20」などを組み合わせ、シンプルなリピートからモジュレーションを伴う空間的な音までカバー。その他「EarthQuaker Devices Rainbow Machine」や「Digitech Whammy」といった変則系も導入しており、シンセライクなサウンドや飛び道具的なフレーズもライブで効果的に演出しています。また、電源やスイッチングには「Voodoo Lab Pedal Power」や「Master Mind MIDI system」を導入し、安定した運用を可能にしています。

全体としてTaylor Yorkのエフェクターボードは、単なる音の加工ではなく、Paramoreの楽曲構造そのものを支える役割を持っています。ライブとスタジオで細かな構成変更が見られるものの、これらのエフェクターが中心となっていると想定されます。

機材名メーカーAmazon最安値URLアーティストギタリストエフェクターの種類備考
Walrus Audio JuliaWalrus AudioAmazonで探すParamoreTaylor Yorkコーラスモジュレーションが滑らかでクリーンの厚みに貢献。
Strymon BigSkyStrymonAmazonで探すParamoreTaylor Yorkリバーブ多彩なリバーブアルゴリズムでアンビエント感を演出。
ProCo RatProCoAmazonで探すParamoreTaylor Yorkオーバードライブ中音域に特徴。リフ中心の楽曲で使用。
ZVEX Fuzz FactoryZVEXAmazonで探すParamoreTaylor Yorkファズ過激なサウンドメイクに使用。実験的楽曲で活躍。
Line 6 DL4Line 6Amazonで探すParamoreTaylor Yorkディレイルーパー機能も活用。ライブでの定番。
EarthQuaker Devices Rainbow MachineEarthQuaker DevicesAmazonで探すParamoreTaylor Yorkモジュレーション系奇抜なサウンドで空間演出。飛び道具的存在。
Digitech WhammyDigitechAmazonで探すParamoreTaylor Yorkピッチシフター音程変化でシンセ的表現を実現。
Voodoo Lab Pedal PowerVoodoo LabAmazonで探すParamoreTaylor Yorkパワーサプライエフェクトボード全体の電源を安定供給。
Master Mind MIDI systemRJM MusicAmazonで探すParamoreTaylor Yorkスイッチングシステムライブでの複雑な切替を効率化。

音作りのセッティング・EQ・ミックスの工夫【Paramore・Taylor York】

a close up of a guitar neck and strings

Taylor York(テイラー・ヨーク)の音作りは、単純な「歪み」と「クリーン」の切り替えではなく、楽曲ごとの世界観を支えるために緻密なEQ調整やエフェクトのレイヤーを駆使しているのが大きな特徴です。Paramoreのサウンドはアルバムごとに大きく変化しているため、その時期ごとにセッティングも大きく異なります。例えば、初期の『Riot!』や『Brand New Eyes』時代は歪み寄りでミッドを強調し、リフの存在感を全面に押し出していましたが、セルフタイトル以降では空間系を前面に出し、音数を減らしつつも広がりのあるトーンを重視する傾向が強まっています。

アンプセッティングでは「Matchless C-30」や「Supro Statesman」のクリーンチャンネルをベースに、ミッドレンジをやや強調してカッティングやアルペジオが埋もれないように調整。低域は必要以上に出さず、ベースやキックと被らないようにローカットを意識していると考えられます。一方で、ハイゲインアンプを使う際はMarshall DSL100やMesa/Boogie Dual Rectifierで深いディストーションをかけ、そこにProCo RatやHot Cakeといったオーバードライブで中域をブーストすることで、バンド全体のサウンドを引き締めています。

エフェクトの組み合わせ方も非常に戦略的です。クリーントーンにおいては「Walrus Audio Julia」や「Boss CE-2W」といったコーラスで揺らぎを加え、「Strymon BigSky」や「Dispatch Master」で残響を作ることで、単音フレーズでも立体感のある響きを獲得しています。ディレイは「Line 6 DL4」や「EHX Memory Man」でステレオ感を意識したセッティングを多用し、リズムギターでありながらも空間を支配するサウンドを実現しています。

EQ面では特に「3〜5kHz」を意識してプレゼンスを調整することが多いと推測されます。この帯域をやや強調することで、Paramore特有のきらびやかなカッティングやシンセと共存するギターの存在感を確保。逆に200Hz以下のローエンドは引き算的に扱い、全体のバランスを損なわないように設計されています。また、コンプレッサーを軽くかけることでアタック感を均一化し、ライブでもスタジオでも安定したギタートーンをキープしています。

ミックスにおいては、左右に振り分けられたダブルトラッキングのリズムギターが基本で、その上にリードやテクスチャ的なギターが重ねられる構造です。「Hard Times」や「Rose-Colored Boy」のようにシンセが前面に出る曲では、ギターはあえて奥行き役に徹し、EQで中域を削り、リバーブで空間の奥に配置しています。一方、「Ignorance」や「Now」のようなアグレッシブな楽曲では歪みを前に出し、他の楽器よりも前に張り出したギターサウンドを作っています。

ライブでは「Master Mind MIDI system」を用いたスイッチングにより、1曲の中で瞬時に音色を切り替えられるようになっています。例えば、Aメロではクリーン+コーラス、サビでオーバードライブ+リバーブ、ブリッジではファズ+ディレイという具合に、楽曲構成に沿ってダイナミックに音が変わるように設計されています。この柔軟性があるからこそ、Paramoreの多彩なジャンル表現が成立しているのです。

総じて、Taylor Yorkの音作りの本質は「バンド全体の音を見据えた引き算と足し算のバランス」にあります。ギター単体として派手に聞かせるのではなく、楽曲の中での役割に応じてEQやエフェクトを調整し、必要な時には前面に、不要な時には背景に回る。この柔軟さと設計力が、彼のサウンドを唯一無二のものにしていると想定されます。

比較的安価に音を近づける機材【Paramore・Taylor York】

Taylor York(テイラー・ヨーク)のような多彩な音作りを再現するには、数十万円を超えるギターやアンプ、プロユースのエフェクターが必要になるイメージがあります。しかし、初心者〜中級者でも比較的安価に近いサウンドを再現できる市販機材は数多く存在します。ここでは1〜10万円程度で購入でき、Paramore風サウンドに寄せやすい機材を厳選して紹介します。

まずギターですが、Fender JazzmasterやBILT Guitarsは高価ですが、代替として「Squier Classic Vibe Jazzmaster」や「Squier Affinity Telecaster Deluxe」がおすすめです。これらは5万円前後で入手可能で、ハムバッカー搭載モデルを選べば、Paramoreの重厚なリフや分厚いクリーンに十分対応できます。特にTelecaster DeluxeはWide Range HB搭載モデルに近いサウンドキャラクターを持っており、ライブでも実用的です。

アンプに関しては、MatchlessやDivided By 13は非常に高価ですが、手に入りやすい選択肢として「Boss Katana-50 MkII」や「Fender Champion 50XL」が挙げられます。これらはモデリング機能を搭載しており、クリーンからハイゲインまで幅広いトーンを再現可能。リバーブやディレイも内蔵されているため、追加エフェクターなしでもParamore風のサウンドを作り込むことができます。

エフェクターでは、「Boss CE-2W」や「Walrus Audio Julia」がプロユースで有名ですが、より安価で再現度の高い代替として「Boss CH-1 Super Chorus」や「TC Electronic Corona Chorus」が適しています。どちらも1〜2万円程度で入手可能で、Taylorのクリーンサウンドに欠かせない揺らぎを再現できます。さらにリバーブでは「TC Electronic Hall of Fame 2」や「Boss RV-6」、ディレイでは「Boss DD-8」が扱いやすくおすすめです。

歪み系については「ProCo Rat」や「Crowther Hot Cake」が定番ですが、代替として「Boss DS-1」や「Boss SD-1 Super OverDrive」が非常に優秀です。Rat特有のミッドの張り出しは「Joyo RAT clone」などの廉価版でも十分に体験でき、ファズサウンドを試したい場合は「Electro-Harmonix Big Muff Nano」などがコストパフォーマンスに優れています。

最後に、音作りの自由度を高めたい方にはマルチエフェクターの導入もおすすめです。「Line 6 HX Stomp」や「Zoom G5n」は5〜7万円程度で購入でき、Taylor Yorkが使用する多彩なディレイ、リバーブ、モジュレーションを1台で再現可能。ライブや宅録どちらでも即戦力になります。

これらの代替機材を活用することで、初心者でもParamore風のクリーン〜ドライブサウンドを作り込みやすくなります。重要なのは高価な機材を揃えることではなく、EQの調整やエフェクトのかけ方を工夫して「楽曲の中でどう聴かせたいか」を意識することです。その点を意識すれば、手頃な価格帯の機材でも十分にTaylor Yorkの音に近づけるでしょう。

種類機材名メーカーAmazon最安値URLアーティストギタリスト備考
ギターSquier Classic Vibe JazzmasterSquierAmazonで探すParamoreTaylor YorkJazzmaster系を安価に体験可能。シングルコイル〜ハムバッカーサウンドをカバー。
ギターSquier Affinity Telecaster DeluxeSquierAmazonで探すParamoreTaylor YorkWide Range HBに近いサウンド。ライブ入門用に最適。
アンプBoss Katana-50 MkIIBOSSAmazonで探すParamoreTaylor Yorkモデリング機能搭載。クリーン〜ハイゲインまで対応可能。
コーラスBoss CH-1 Super ChorusBOSSAmazonで探すParamoreTaylor Yorkクリーンに揺らぎを加える定番。価格も手頃。
リバーブTC Electronic Hall of Fame 2TC ElectronicAmazonで探すParamoreTaylor York多彩なリバーブを収録。アンビエントな空間演出に最適。
ディレイBoss DD-8BOSSAmazonで探すParamoreTaylor Yorkシンプルなリピートから多機能までカバー。ライブで扱いやすい。
オーバードライブBoss SD-1 Super OverDriveBOSSAmazonで探すParamoreTaylor YorkRatやHot Cakeの代用として使える王道ペダル。
ファズElectro-Harmonix Big Muff NanoElectro-HarmonixAmazonで探すParamoreTaylor York攻撃的なファズサウンドを安価に体験可能。
マルチエフェクターLine 6 HX StompLine 6Amazonで探すParamoreTaylor Yorkコンパクトながら高品質なモデリング。Paramoreの多彩なサウンドを1台で再現可能。

総括まとめ【Paramore・Taylor York】

まとめイメージ

Taylor York(テイラー・ヨーク)の音作りを総合的に振り返ると、その本質は「引き算と足し算のバランス」に集約されます。Paramoreの楽曲は、シンプルなロックリフからシンセが前面に出るポップサウンドまで幅広く展開していますが、そのどの場面でもギターが埋もれず、かといって出過ぎない絶妙なポジションに配置されています。これは単に高価な機材を揃えた結果ではなく、彼が徹底してバンド全体の音像を意識しているからこそ成し得るものです。

ギター選びに関しても、Fender JazzmasterやBILT Guitarsといった個性的なモデルから、改造を加えたEpiphone SheratonやLes Paul Midtown Customまで、多彩な選択肢を使い分けています。そこに搭載されるピックアップも純正に留まらず、Bare KnuckleやArcaneなどのサードパーティ製を積極的に導入し、既存のキャラクターを超えるサウンドを追求しています。これによりParamoreの幅広いジャンル性に応えられる音色バリエーションを実現しているのです。

また、アンプやエフェクターの選択も戦略的で、MatchlessやSuproといったクリーン重視のアンプを軸にしつつ、Marshall DSL100やMesa/Boogie Dual Rectifierのようなハイゲインアンプを必要に応じて使い分けています。エフェクトボードも単なる補助ではなく、楽曲のアレンジの一部として設計されており、コーラスやリバーブで空間を支配し、ファズやディストーションで瞬間的に爆発力を与えるなど、音楽的役割が明確です。

初心者や中級者にとってTaylor Yorkの音作りを完全に再現することは難しいかもしれませんが、その考え方を学ぶことは非常に有意義です。つまり「曲の中でギターをどう聴かせたいのか」を常に意識すること。EQで不要な帯域を削る、必要な部分だけを強調する、空間系を使って奥行きを演出する──これらのアプローチは、高価な機材がなくても実践できます。彼のセッティングを模倣することはスタート地点に過ぎず、最終的には「楽曲全体の中でのギターの役割」を理解することこそがParamore風サウンドを掴む近道です。

総じてTaylor Yorkのサウンドは、技術的な巧みさ以上に「音楽全体をどうデザインするか」という視点から生み出されています。ギタリスト個人の見せ場を超え、バンドの一体感を支えるための音作り。それが彼のサウンドの魅力であり、Paramoreの楽曲が世代を超えて支持され続ける理由のひとつだといえるでしょう。

下記恐らく使用(所持)している機材のまとめです。参考までに!

🎸 ギター

Fender Jazzmaster(改造含む、カスタムハムバッカー搭載モデルあり。ライブ/スタジオで使用)

BILT Guitars

Volare

Zaftig(2台)

Relevator LS(2台)

Custom BILT(Gibson Midtownインスパイアモデル)

Custom BILT(Jazzmaster風モデル)

Corvear

Fender Starcaster(’75 Starcaster、スタジオ使用)

Fender Telecaster

’72 Telecaster Thinline

Telecaster Deluxe(Wide Range HB搭載、ヘビー曲で使用)

Fender Jaguar Baritone(スタジオ使用)

Gibson ES-335(セルフタイトル期で使用)

Gibson Les Paul

Classic

Custom

Midtown Custom(Bare Knuckle Mississippi Queen P90搭載)

Special(スタジオ使用)

’58 Les Paul Jr.(スタジオ使用)

Gretsch G6119 Tennessee Rose

Epiphone Sheraton (’89, Arcane Ultratron PU搭載、ライブ使用)

Epiphone Casino(スタジオ使用)

Rickenbacker 360(スタジオ使用)

Neptune Singlecut Baritone(スタジオ使用)

Martin 000-18 Golden Era(ライブ用アコースティック)

Gibson Songwriter Acoustic

Godin 5th Avenue Archtop Acoustic

Supro Coronado II(ヴィンテージWildwood版含む。独自の木製サドル仕様)

ピックアップ

Bear Knuckles製(P90+ハムバッカーのプロトタイプ)

Lollar Imperial

Bare Knuckle Mississippi Queen P90

Arcane Ultratron

🔊 アンプ

Fender Hot Rod Deluxe

Matchless C-30 / DC-30(Channel 1を愛用)

Fender ’65 Deluxe Reverb / Silverface Deluxe Reverb

Satellite Amplifiers Atom

Vox AC30

Supro Statesman(2台:クリーン用/ミッドゲイン用)

Tophat Plexi Dwarf(ハイゲイン用)

Marshall JCM2000 DSL100(Modded版含む)

Divided By 13 RSA 23(ライブのクリーン用)

Mesa/Boogie Dual Rectifier Solo Head

Mesa/Boogie 4×12 Cabinet

65 Amps Tupelo

Traynor YBA-1A MKII

Roland JC-120

Watkins Dominator

Supro Cabinets(3台所有。独自に穴を開けオープンバック仕様)

🎛️ エフェクター
コーラス

Walrus Audio Julia

Boss CE-2W

Dimension C

Waza Craft Chorus/Vibrato

リバーブ

EarthQuaker Devices Dispatch Master

Strymon BigSky

Electro-Harmonix Holy Grail

Line 6 Verbzilla

Empress Reverb

Mantic Proverb

Context Reverb

MR BLACK Super Moon

オーバードライブ

JHS Colour Box / V2

ProCo Rat

Crowther Audio Hot Cake

Rockworks Light Overdrives(2台)

Zvex VSD Super Duper 2-in-1

ディレイ

Line 6 DL4

Electro-Harmonix Memory Man

Korg SDD-3000

EQD Disaster Transport SR

Boss DD-20

Echo System

モジュレーション(その他)

Boss TR-2 Tremolo

Grand Orbiter Phaser

ファズ

ZVEX Fuzz Factory

Dirt Transmitter

The Terminal

その他

Master Mind MIDI system

EarthQuaker Devices Rainbow Machine

EQD Tone Job

POG(MIDIモディファイ版)

Digitech Whammy

Voodoo Lab Pedal Power

Boss Chromatic Tuner

Electro-Harmonix Doctor Q Envelope Filter

Line 6 HX Effects

コンプレッションペダル(ダイナミクス調整用)

▼ プロ音作りの参考資料はこちら

🎸【保存版】プロ110名の使用機材まとめ × ランキング可視化シート付き!
機材でお悩みなら、プロの選択肢を参考にしてみませんか?
👇 プロギタリスト使用アンプ/ギター/エフェクターデータ表1890件(フィルター可能)+ランキンググラフ可視化+アーティスト別廉価機材紹介600件付きはこちら

ケンパー最安値
コピー

コメント

タイトルとURLをコピーしました