始めに
陰陽座のギタリスト「狩姦(かるかん)」は、ヘヴィメタルやハードロックの重量感を和の美学と融合させた独自のギターサウンドで知られています。鋭いピッキングと緻密なリフワーク、そして陰陽座特有の和旋律を支える中低域の厚みが特徴です。彼のプレイは、疾走感のあるツーバスドラムと和風メロディを繋ぐ要として機能し、楽曲全体に重厚感と華やかさを与えています。
ライブやレコーディングでは、TUNE GUITARシグネイチャーモデル「紫影」をはじめとする多彩なギターを駆使し、Marshallの真空管アンプとラック機材を組み合わせて、硬質で切れ味のあるディストーションを作り出しています。また、Ibanez RGシリーズをメイン/サブギターとして使い分け、楽曲によってはアコースティックギターも取り入れるなど、幅広い音作りを展開しています。
代表曲「甲賀忍法帖」や「組曲『義経』〜悪忌判官」などでは、スピード感のあるリフと華麗なギターソロが印象的で、ライブでも観客を圧倒する迫力を放っています。特に和音階とハーモニックマイナーを巧みに組み合わせたフレーズは、陰陽座サウンドの核と言えるでしょう。
彼の音が注目される理由は、そのサウンドメイクが単なるハードロック/メタルのコピーではなく、日本的情緒と世界的なメタルサウンドを両立している点にあります。機材選びやセッティングも、そうした音楽的個性を反映しており、ギター1本1本、アンプやラック機材の組み合わせが明確な意図を持っています。
これからのセクションでは、狩姦が使用しているアンプ、ギター、エフェクター、そして音作りのセッティングやEQ、さらに比較的安価に近づける代替機材までを詳細に解説していきます。陰陽座ファンやギター愛好家の方はもちろん、プロ志向の音作りを目指す方にも参考になる内容となっています。
使用アンプ一覧と特徴【陰陽座・狩姦】
狩姦のアンプシステムは、Marshallのラック式プリアンプ「JMP-1」と、同じくMarshall製のステレオパワーアンプ「EL34 100/100」を中心に構成されています。JMP-1は真空管(12AX7)を搭載しつつも、プログラマブルなプリセット機能を備えており、ライブ中の曲間でも迅速な音色切り替えが可能です。これにより、ハードなディストーションからクリーントーンまでシームレスに切り替えることができ、陰陽座の多彩な楽曲展開に対応しています。
パワーアンプのEL34 100/100は、Marshallらしい中域の粘りと力強さを持ち、100W×2の出力によって大規模な会場でも余裕のある音圧を確保できます。狩姦はこのステレオ構成を活かして、左右のキャビネットに異なるEQバランスを割り振り、ライブ時の立体感を演出していると考えられます。
また、一部の時期や楽曲によっては、リハーサルや小規模ステージでJCM2000シリーズやDSL100といったMarshallヘッドを使用したとの情報も見られます。これらは確定情報ではないものの、Marshall特有のブライトで抜けの良いハイミッドを得るために選択された可能性が高いでしょう。
ラックシステムには、アンプ以外にもイコライザーやマルチエフェクターを組み込み、プリとパワーの間で細かい音質調整を行っていると推測されます。こうした構成は、陰陽座のようにテンポや雰囲気が目まぐるしく変化する楽曲において、常に理想のトーンを維持するために不可欠です。
結果として、Marshall JMP-1+EL34 100/100の組み合わせは、狩姦のサウンドの根幹を成しており、その明瞭さとパワー感は陰陽座の重厚なバンドアンサンブルを支える重要な要素となっています。補助的に他アンプを使うこともあったとされますが、基本構成はこのラックシステムが中心、と想定されます。
使用ギターの種類と特徴【陰陽座・狩姦】
狩姦のギター選びは、陰陽座のサウンドコンセプトに深く根差しています。彼のメインギターは、TUNE GUITARのシグネイチャーモデル「紫影(しえい)」で、和を感じさせる意匠とメタルに必要な高出力ピックアップを搭載しています。ボディはソリッドで、ダウンチューニング時でも輪郭のはっきりしたトーンを保てる設計。ステージ映えする独自の装飾も特徴的で、ライブにおける象徴的存在となっています。
もうひとつの主力は、IbanezのRGA121H(焦げ茶のフィニッシュ)で、アーチトップボディと薄いネックシェイプにより、速弾きやリフの切り返しが容易です。狩姦のメタリックなリフワークと、ソロ時の滑らかなレガート奏法を支える、非常にプレイヤビリティの高いモデルです。サブとして使われるIbanez RG2771 FM-VV(鮮やかな黄色)は、ステージの視覚的なアクセントにもなっており、セットリストや楽曲の雰囲気に合わせて使い分けられます。
2004年頃の映像や写真では、Ibanez Prestige RG2120K-KB(メイン)やRG3271(サブ)といった、当時のハイエンドRGシリーズも使用されていました。これらはHSHやHH構成のピックアップを搭載し、ハードロックからクリーンパートまで幅広く対応できる万能性が魅力です。
さらに、アコースティックパートやバラード曲ではGRETSCHのエレアコを使用。艶やかな中域と心地よいサスティンを活かし、陰陽座の楽曲に和やかな彩りを加えます。このエレアコは、エレクトリックセットとは別に専用のラインでPAに送られ、クリアで温かみのあるトーンを届けています。
これらのギターはいずれも、重厚かつ明瞭な音像を実現するために選ばれており、楽曲や時期ごとのセッティングと密接に関係しています。特にESP紫影は象徴的な存在で、陰陽座のライブ映像やプロモーション写真で頻繁に目にすることができます。こうしたギター選びの背景には、音質だけでなくビジュアル面でのインパクトも大きな要素があると考えられます。以上を踏まえると、狩姦のギター構成はESP紫影を軸にしつつ、Ibanez RGシリーズとGRETSCHエレアコで音色の幅を広げるスタイル、と想定されます。
機材名 | メーカー | Amazon最安値URL | アーティスト | ギタリスト | ギターの種類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
紫影(シグネイチャーモデル) | TUNE GUITAR | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | エレキギター | 和風意匠と高出力PUを備えたシグネイチャー。ライブの象徴的モデル。 |
RGA121H | Ibanez | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | エレキギター | アーチトップ構造と薄型ネック。焦げ茶カラーでメイン使用。 |
RG2771 FM-VV | Ibanez | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | エレキギター | 鮮やかな黄色のボディ。楽曲やステージ演出に応じてサブ使用。 |
Prestige RG2120K-KB | Ibanez | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | エレキギター | 2004年頃のメインギター。多用途なHSH配列PU。 |
Prestige RG3271 | Ibanez | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | エレキギター | 2004年頃のサブギター。高い汎用性と安定感。 |
Acoustic Guitar | GRETSCH | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | アコースティックギター | バラードやアコースティック曲で使用。温かみのあるサウンド。 |
使用エフェクターとボード構成【陰陽座・狩姦】
狩姦のエフェクトシステムは、Marshall JMP-1を中心にしながらも、ラックエフェクターとフロアペダルを組み合わせた堅牢な構成です。特にライブにおいては、曲ごとに大きく異なるサウンドキャラクターを素早く呼び出すため、MIDIコントロール可能なマルチエフェクターやスイッチングシステムを活用していると考えられます。
歪み系はJMP-1の内蔵ドライブが主力ですが、さらにキャラクターを変えるためにBOSS DS-1やOD-1系のオーバードライブをブースター的に使用しているとの目撃情報もあります。これにより、ソロ時のミッドレンジを押し出し、バンドアンサンブルの中で抜けの良い音を実現しています。
空間系では、TC Electronic G-MajorやLine 6 M13など、ラックまたはマルチエフェクター型の機材を導入している時期がありました。これらはディレイやリバーブ、モジュレーションを一括管理でき、プログラムチェンジと連動して瞬時に切り替え可能です。特に陰陽座の楽曲では、和旋律のクリーンパートに深めのリバーブやディレイを加え、幻想的な空気感を演出することが多く見られます。
モジュレーション系ではコーラスやフェイザーを駆使して、ソロやブレイク部分に独特の揺らぎを付与します。特にBOSS CH-1 Super Chorusは、クリーントーン時に微細な厚みを与えるために使用される典型例とされます。また、Cry Baby系ワウペダルはソロでの表現力を高めるために欠かせない存在で、リードフレーズにエモーショナルな抑揚を加えています。
ペダル群はラックシステムと連動して制御されることが多く、音色変化のほとんどはフットコントローラーからのMIDI信号で行われます。このため、ステージ上のペダルは見た目よりも少なく、演奏に集中できる環境が整えられています。こうした合理的な構成は、陰陽座の複雑なセットリストや転調の多い楽曲に対応するための工夫と言えるでしょう。
総合的に見て、狩姦のエフェクト構成は「最小限のフロア操作+ラック主体の集中管理」という形で進化しており、音質と操作性のバランスを最優先したセットアップ、と想定されます。
機材名 | メーカー | Amazon最安値URL | アーティスト | ギタリスト | エフェクターの種類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DS-1 | BOSS | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | ディストーション | ソロ時のブースト用に使用される定番ディストーション。 |
OD-1 | BOSS | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | オーバードライブ | JMP-1の歪みにミッドを加える目的で使用される可能性あり。 |
G-Major | TC Electronic | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | 空間系マルチエフェクター | ディレイ・リバーブ・モジュレーションを一括管理可能なラック機材。 |
M13 | Line 6 | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | ギター用マルチエフェクター | 多彩なエフェクトをライブ用に統合管理可能。 |
CH-1 Super Chorus | BOSS | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | コーラス | クリーンパートに微細な厚みと広がりを加える。 |
Cry Baby | Dunlop | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | ワウペダル | リードソロで抑揚を付けるために使用。 |
音作りのセッティング・EQ・ミックスの工夫【陰陽座・狩姦】
狩姦の音作りは、Marshall JMP-1とEL34 100/100を軸に、明瞭な中域と引き締まった低域を両立させる点が特徴です。陰陽座の楽曲はツーバスドラムと和旋律のツインギターが中心に構成されており、低域が膨らみすぎると全体が混濁してしまうため、EQバランスの調整が非常に重要です。
基本設定として、アンプ側のBassは4〜5、Middleは6〜7、Trebleは5〜6程度に設定し、Mid Boostを軽くかけることでリフの輪郭をくっきりと浮き上がらせています。Presenceは4前後で、耳に痛い帯域を抑えつつ空気感を付与。これはライブ時にPA卓からの補正を受けても崩れにくく、安定したトーンを維持できる狩姦のセッティング哲学の一端です。
歪み量は楽曲ごとに異なりますが、JMP-1のOD1モードを主体にゲインを6〜7に設定。リフでは輪郭の立ったドライブ感を確保し、ソロ時はBOSS OD-1などで軽くブーストしてサステインを延ばします。この際、余分な低域が持ち上がらないよう、ブースターのトーンを高めに設定している点がポイントです。
クリーントーンでは、G-Majorなどのラックエフェクターでリバーブとディレイを深めにかけ、陰陽座の幻想的な和の雰囲気を強調します。特にバラードやアコースティック寄りの曲では、クリーンチャンネルのTrebleを若干下げ、Middleを上げることで温かみのある響きを作り、アンサンブルに馴染ませています。
ミックス面では、狩姦のギターパートはステレオ定位で左右に振られることが多く、もう一方のギタリスト瞬火(あるいは他のサポートパート)との帯域かぶりを避けるため、片側をややハイ寄り、反対側をミッド寄りにEQ分けしていると考えられます。この方法により、ツインギターのバランスが良く、リフとメロディラインが明瞭に聴こえます。
レコーディングでは、キャビネットのマイキング位置にも工夫が見られます。センターからやや外した位置にSM57を置き、硬さを抑えて耳障りの良いトーンを狙う手法です。場合によってはコンデンサーマイクとの併用で奥行きを加え、重厚なリズムパートでも埋もれない存在感を確保しています。
全体的に、狩姦の音作りは「硬質かつ分離感のあるメタルサウンド」を軸にしていますが、同時に陰陽座の和の旋律を活かすための中域表現が非常に緻密に調整されています。EQの細部設定と空間系エフェクトの組み合わせが、彼の独特なギタートーンを成立させる最大の要因、と想定されます。
比較的安価に音を近づける機材【陰陽座・狩姦】
狩姦のサウンドはMarshall JMP-1+EL34 100/100ラックシステムとESP紫影、Ibanez RGシリーズを中心に構築されていますが、この構成をすべて揃えるのは非常に高額です。そこで、より手頃な価格で似た質感の音を再現できる代替機材をいくつか紹介します。いずれも1万〜5万円前後(上限10万円)の範囲で購入でき、初心者から中級者まで扱いやすいモデルです。
まずアンプ部分の代替としては、Marshall CODE50やDSL20HRが挙げられます。CODE50はモデリングアンプながら、JMP-1系の歪み質感をシミュレートでき、ヘッドフォン練習からライブまで対応可能です。DSL20HRは真空管ならではの温かみとアタック感を持ち、シンプルな操作性で狩姦の硬質なミッドを再現しやすい機種です。
ギターに関しては、Ibanez RG421やRG350シリーズが候補になります。薄いネックシェイプとフラット指板により、速弾きや正確なリフプレイが可能で、パワフルなハムバッカー搭載モデルを選べば、ダウンチューニングにも対応できます。ESP紫影に近いルックスや雰囲気を求める場合は、EDWARDS(ESPのセカンドライン)製モデルがコストパフォーマンスに優れています。
エフェクターでは、BOSS GT-1やZoom G3Xnといったマルチエフェクターがおすすめです。これらはオーバードライブ、ディレイ、リバーブ、コーラスなどをまとめて搭載し、パッチ切り替えも素早く行えるため、陰陽座のような楽曲構成にも十分対応できます。ワウペダルを使いたい場合は、Cry Baby Miniなどコンパクトサイズのモデルが便利です。
さらに音質の最終調整にはBOSS GE-7などのイコライザーを追加することで、ミッドの張り出しやローのカットを細かくコントロールでき、本家のサウンドに近づけやすくなります。これらの代替機材を組み合わせることで、プロ仕様のラックシステムを持たなくても、狩姦らしい硬質かつ和メロディに映えるギターサウンドを十分再現することが可能です。
種類 | 機材名 | メーカー | Amazon最安値URL | アーティスト | ギタリスト | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
アンプ | CODE50 | Marshall | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | JMP-1系の質感を再現可能なモデリングアンプ。自宅〜小規模ライブ向け。 |
アンプ | DSL20HR | Marshall | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | 真空管アンプならではの中域とアタック感。シンプル構成で扱いやすい。 |
ギター | RG421 | Ibanez | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | 薄型ネックとパワフルなハムバッカーで高速リフに対応。 |
ギター | EDWARDS E-RSシリーズ | ESP | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | ESP直系の高品質モデル。紫影の雰囲気に近い仕様も選べる。 |
マルチエフェクター | GT-1 | BOSS | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | 小型軽量ながらプロ音質のマルチエフェクター。ライブにも対応。 |
マルチエフェクター | G3Xn | Zoom | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | 多彩なエフェクトとルーパー機能搭載。練習〜ライブまで幅広く使える。 |
ワウペダル | Cry Baby Mini | Dunlop | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | コンパクトで持ち運びやすく、ソロの表現力を向上。 |
イコライザー | GE-7 | BOSS | Amazonで探す | 陰陽座 | 狩姦 | ミッドの張りやローのカットを細かく調整できる7バンドEQ。 |
総括まとめ【陰陽座・狩姦】

狩姦の音作りの本質は、「重厚な中域」と「鋭く切れ込む高域」、そして「低域の明瞭な制御」にあります。Marshall JMP-1+EL34 100/100のラックシステムは、真空管特有の温かみとレスポンスの速さを兼ね備え、陰陽座の和メタルサウンドに欠かせない骨格を形作っています。これにESP紫影やIbanez RGシリーズといった、プレイアビリティに優れたギターを組み合わせることで、速弾きから重厚なリフまで一貫したクオリティを保っています。
また、彼のセットアップは単なる「メタル用ハイゲイン構成」ではなく、和旋律やアコースティックパートを美しく響かせるための空間系エフェクトやEQ処理が非常に巧みに施されています。これは単に歪みを強くするのではなく、曲ごとのダイナミクスや雰囲気を意識して音色を使い分ける高度なアプローチです。
ライブではステレオ構成を活かした広がりのある音像、レコーディングではマイキング位置とEQの微調整による奥行き感の表現が際立ちます。結果として、陰陽座の複雑な楽曲構成の中でも、狩姦のギターパートは常に明瞭かつ力強く響き、楽曲の核を成しています。
もしこのサウンドを再現したい場合、まずは中域を重視したアンプ設定と、速いフレーズにも応答できるギター選びが重要です。さらに、空間系エフェクトを活用してクリーントーンやソロの表現力を高めることで、狩姦らしい「硬質かつ情緒的な」サウンドに近づけることができるでしょう。
最終的に、狩姦の音作りは機材スペックだけでなく、その使いこなしとアンサンブル全体の中での音の役割を意識したバランス感覚に支えられています。単なる機材模倣ではなく、彼が追求する「和とメタルの融合」というコンセプトを理解し、それを音で表現する姿勢こそが、陰陽座のギタリストとしての最大の魅力と言えます。
下記恐らく使用(所持)している機材のまとめです。参考までに!
TUNE GUITAR “紫影” (シグネイチャーモデル):
Ibanez RGA121H: メインギター (焦げ茶)。
Ibanez RG2771 FM-VV: サブギター (黄色)。
Ibanez RG Prestige RG2120K-KB: 2004年時点でのメインギター。
Ibanez Prestige RG3271: 2004年時点でのサブギター。
GRETSCH Acoustic Guitar: エレアコ。
アンプ・ラック機材
Marshall JMP-1: プリアンプ。
Marshall EL34 100/100: 100W+100Wのステレオ・パワーアンプ。
コメント
紫影はESPじゃなくてMOONじゃなかったでしたっけ?
ごめんなさい
MOONじゃなくてTUNEでした
コメントありがとうございます!
まだまだ機材も調整するところが多いですが、引き続き見てもらえると嬉しいです!
後ほど確認して修正します!