マーティン(C.F. Martin & Co.)は、1833年創業のアメリカを代表するアコースティックギターメーカーです。190年以上の歴史を持つ老舗ブランドとして、世界中のプロミュージシャンから愛され続けています。本記事では、マーティンギターの魅力を徹底解説します。
マーティン(Martin)の歴史
マーティンの創業者、創業年、発祥地について
マーティンギターの歴史は、1833年にクリスチャン・フレデリック・マーティン(Christian Frederick Martin)によって始まりました。ドイツのマルクノイキルヒェン出身のマーティンは、ウィーンの名工ヨハン・ゲオルク・シュタウファーの下で修行を積んだ後、アメリカに移住しました。
最初はニューヨーク市のハドソンストリート196番地(現在のトライベッカ地区)で工房を開設し、6年後の1839年にペンシルベニア州ナザレスに移転。この地で現在まで続く家族経営の楽器製作会社として発展を続けています。
マーティンの代表的なモデル紹介
マーティンの代表的なモデルには以下があります:
- D-28:最も有名なドレッドノートモデル。力強いサウンドが特徴
- D-45:最高級モデル。美しいアバロン貝の装飾が施される
- 000-28:オーディトリアムサイズの代表格
- OM-28:オーケストラモデル。バランスの良いサウンド
- HD-28:ヘリンボーン装飾を施した人気モデル
マーティンが楽器シーンに与えた影響
マーティンは現代のアコースティックギターの基準を作り上げたブランドです。特にドレッドノートボディシェイプの開発により、現在我々が思い描く「アコースティックギターの形」を確立しました。X-ブレーシングシステムの採用により、音量と音質の向上を実現し、フォークソング、カントリー、ブルーグラスなど多くのジャンルに影響を与えました。
マーティン(Martin)の特徴・基本性能・サウンド傾向
マーティンの音のキャラクター
マーティンギターの音は「バランスの取れた上品なサウンド」として広く認知されています。主な特徴は:
- 豊かな低音とクリアな高音のバランス
- サステイン(音の伸び)が長い
- フィンガーピッキングからストロークまで対応する汎用性
- 年月とともに音が成熟する「エイジング効果」
マーティンのボディ形状やピックアップの特徴
主なボディシェイプ:
- ドレッドノート(D):力強い音量とパワフルなサウンド
- オーディトリアム(000):バランスの良い中型サイズ
- オーケストラモデル(OM):フィンガーピッキングに最適
- グランドパフォーマンス(GP):現代的な演奏性重視
他ブランドとの違い(マーティン vs 他社)
比較項目 | マーティン | テイラー | ギブソン |
---|---|---|---|
音の特徴 | バランス重視、上品 | クリア、現代的 | 温かみ、ヴィンテージ |
価格帯 | 中~高級 | 中~高級 | 中~高級 |
歴史 | 1833年~ | 1974年~ | 1902年~ |
得意ジャンル | フォーク、カントリー | ポップス、現代音楽 | ブルース、ロック |
マーティン(Martin)の使用アーティスト
機材名 | メーカー | Amazon最安値URL | アーティスト | ギタリスト | 備考 | 列 1 |
---|---|---|---|---|---|---|
D-28 | Martin | Amazon最安値 | 米津玄師 | 佐藤洋介 | アコースティックギター | バラードでの使用に最適、倍音豊か |
D-28 | Martin | Amazon最安値 | Official髭男dism | 小笹大輔 | アコースティックギター | バラード楽曲での温かみのあるサウンド |
Martin D-28 | Martin | Amazon最安値 | King Gnu | 常田大希 | アコースティックギター | アコースティック楽曲やレコーディングで使用。豊かな響きが特徴 |
D-28 | Martin | Amazon最安値 | SEKAI NO OWARI | Nakajin | アコースティックギター | アコースティック楽曲とライブでの弾き語りで使用 |
D-28 | Martin | Amazon最安値 | THE YELLOW MONKEY | 菊地英昭 | アコースティックギター | バラード楽曲での使用。深みのあるドレッドノートサウンド |
000-28 | Martin | Amazon最安値 | ヨルシカ | n-buna | アコースティックギター | クラシックなマーチンサウンド。バランスの良い音色でレコーディングに適している |
HD-35 | Martin | Amazon最安値 | THE BLUE HEARTS | 真島昌利 | アコースティックギター | 1992年頃入手。主にヒロトが演奏することが多かった |
戦前のCF.Martin | Martin | Amazon最安値 | X JAPAN | PATA | アコースティック | セッション等で使用、希少モデル |
D-28 | Martin | Amazon最安値 | back number | 清水依与吏 | アコースティックギター | 「ヒロイン」「瞬き」レコーディングで使用。Martinの代表モデル |
D-28 | Martin | Amazon最安値 | ELLEGARDEN | 細美武士 | アコースティックギター | アコースティック編成で使用。明るい音色。 |
マーティンを使用する有名アーティスト
- ボブ・ディラン – D-28を愛用する代表的アーティスト
- ジョニー・キャッシュ – D-35, D-45などを使用
- エリック・クラプトン – 000-28ECやシグネチャーモデル
- ニール・ヤング – D-45を長年愛用
- ポール・マッカートニー – ビートルズ時代からマーティンを使用
マーティン × モデル × アーティスト対応表
アーティスト名 | 使用モデル | 代表楽曲 | 特徴 |
---|---|---|---|
ボブ・ディラン | D-28 | Blowin’ in the Wind | フォークの象徴的サウンド |
ジョニー・キャッシュ | D-35 | Ring of Fire | カントリーの重厚な音 |
エリック・クラプトン | 000-28EC | Layla (Unplugged) | アンプラグドの名演 |
ニール・ヤング | D-45 | Heart of Gold | ロックンロールホール殿堂 |
デヴィッド・クロスビー | D-45 | Suite: Judy Blue Eyes | CSNの代表的サウンド |
マーティン(Martin)の関連ギターブランド
マーティンの姉妹ブランド・廉価版
- Martin X Series – HPL(高圧合板)を使用したエントリーモデル
- Martin Road Series – 旅行用コンパクトギター
- Martin LX Series – ミニギターシリーズ
- Martin Junior Series – 子供向け3/4サイズギター
マーティンのライバル・同ランクブランド
- Taylor Guitars – 現代的なサウンドで人気急上昇
- Gibson Acoustic – J-45などの名機で対抗
- Santa Cruz Guitar Company – ハンドメイド高級ギター
- Collings Guitars – ヴィンテージトーンの追求
- Bourgeois Guitars – カスタムメイドの老舗
マーティン(Martin)ラインナップとおすすめモデル一覧
モデル名 | 特徴 | 価格帯 | 使用アーティスト | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
D-28 | ドレッドノートの定番、バランス良好 | 30-40万円 | ボブ・ディラン | ★★★★★ |
D-45 | 最高級、美しい装飾 | 80-120万円 | ニール・ヤング | ★★★★★ |
000-28 | オーディトリアム、フィンガー向け | 28-35万円 | エリック・クラプトン | ★★★★☆ |
OM-28 | オーケストラモデル、汎用性高 | 30-38万円 | 多数のスタジオミュージシャン | ★★★★☆ |
HD-28 | ヘリンボーン装飾、ヴィンテージ風 | 35-45万円 | フォークアーティスト多数 | ★★★★☆ |
D-18 | エントリーハイエンド | 20-28万円 | カントリーアーティスト | ★★★☆☆ |
マーティン(Martin)を実際に使用した人の声【レビュー要約+評判口コミ】
ポジティブ意見:マーティンの音質・デザイン・使いやすさ
- 「音のバランスが素晴らしく、どんなジャンルでも対応できる」
- 「年数が経つほど音が良くなる。まさに一生もの」
- 「ブランドの歴史と伝統に価値を感じる」
- 「フィンガーピッキングでの響きが特に美しい」
- 「リセールバリューが高く、資産価値もある」
ネガティブ意見:マーティンの重量・価格・調整の難しさ
- 「価格が高く、初心者には手が出しにくい」
- 「湿度変化に敏感で、メンテナンスが必要」
- 「新品の状態では音が硬く、エイジングに時間がかかる」
- 「他ブランドと比べて保守的なデザイン」
- 「重量がやや重く、長時間の演奏で疲れることがある」
総評コメント(AI要約)
マーティンギターは確実に「一生もの」として価値のある楽器です。初期投資は高額ですが、その音質、耐久性、ブランド価値を考慮すると、シリアスなギタリストには強くおすすめできます。特に、フィンガーピッキングを中心とした演奏スタイルの方、フォークやカントリーなどのアコースティックサウンドを追求する方には最適な選択肢といえるでしょう。
マーティン(Martin)の新品・中古価格比較と最安値先
マーティン(Martin)の類似・代替案おすすめギター紹介(比較付き)
マーティンと同価格帯や特徴が近いギター2〜3本紹介
ブランド | モデル | 価格帯 | 音の特徴 | マーティンとの違い |
---|---|---|---|---|
Taylor | 814ce | 40-50万円 | クリア、現代的 | より現代的、エレクトリック機能充実 |
Gibson | J-45 | 35-45万円 | 温かみのあるトーン | よりブルージーで個性的 |
Collings | D2H | 60-80万円 | ヴィンテージライク | よりハンドメイド感、限定性 |
音・価格・デザインの比較ポイント(マーティン vs 他ブランド)
- vs テイラー:マーティンは伝統的、テイラーは革新的
- vs ギブソン:マーティンはバランス重視、ギブソンは個性重視
- vs コリングス:マーティンは量産安定性、コリングスは少量生産こだわり
マーティン(Martin)まとめ・(初心者向け、プロ向け?選び方)
マーティンがどんな人に向いているか(初心者/プロ/ジャンル別)
🎯 マーティンが最適な人:
- 中級〜上級者:音の違いを理解し、長期投資として考えられる方
- フォーク・カントリー愛好者:このジャンルでは定番中の定番
- フィンガーピッキング中心:繊細なタッチが活かされる演奏スタイル
- レコーディング志向:スタジオでの収録に最適なサウンド
- 資産価値重視:リセールバリューを考慮する方
⚠️ マーティンが不向きな人:
- 完全初心者:まずは安価なギターで基礎を身につけることを推奨
- ロック・メタル専門:このジャンルでは他ブランドの方が適している場合も
- 予算重視(10万円以下希望):エントリーモデルでも20万円台から
🛒 マーティン最安値リンク
マーティンギターをお得に購入するなら、複数の販売店で価格比較することをおすすめします。特に新製品発売時期や年末セール時期には、通常より安価で購入できる機会があります。
購入前チェックポイント:
- 保証期間の確認
- 初期セットアップサービスの有無
- 送料・配送方法
- 中古の場合は状態の詳細確認
結論として、マーティンギターは確実に「一生もの」の楽器として価値があります。初期投資は高額ですが、その音質、ブランド価値、リセールバリューを考慮すると、真剣にギターに取り組む方には強くおすすめできるブランドです。特に、アコースティックサウンドを追求する全てのギタリストにとって、一度は手にしてほしい名器といえるでしょう。
- 公式サイト:マーティン 公式
- 販売サイト:
本記事はマーティン(Martin)の公式情報および主要販売サイトを参考にしています。
コメント