Marshallアンプ各種類のリターン挿し時の挿し口や使い方について【アウトプット先や設定・全種類】

Marshall アンプ

アンシュミやマルチエフェクターを使用時に、Marshallアンプのリターン挿しが、種類ごとにまちまちでわかりづらかったので、全種類まとめてみました。

Marshall各アンプのリターン挿し時の挿し口や設定・使い方について

Marshallのリターン挿し使用の大前提!

・Marshallのようにのスタンバイ設定があるアンプは、必ずスタンバイスイッチOFF状態で、シールドを抜きさしする。

・基本マスターボリュームは効かない為、エフェクターやアンシュミ側でボリューム調整。

・リターン周辺にMIX(DRY/WET)がある場合、「Dryが原音状態、Wetがエフェクト音がかかる状態」になっているので、それを考えて必要なら調整。

以上を踏まえて、それではどうぞ!

・MARSHALL マーシャル / JCM2000・Dual Super Lead(DSL100)のリターン挿しの使い方や方法

  • EFFECTS LOOPのRETURNにマルチエフェクターやアンプシミュレーターを挿す。
  • SENDのLOOP LEVELというボタンが使用可能。

RETURN挿しで(SENDでは未確認)ボリュームの大小で効きます。
アンプでの音量調整は、このボタンで大か小の2段階調整のみとなります。

ちょっとした調整は、マルチエフェクターやアンシュミ側で設定します。

使用できるのは
・DEEPボタン(低音域ワンプッシュブースト)
・PRESENSE(高音域可変調整)
・LOOP LEVEL(音量大小)

の3ボタンのみとなります。

※JCM2000の独立2チャンネル版のDSL(Dual Super Lead(DSL100))の場合は、FXLOOPリターン挿し口のみで、いじれるボタンはないかと思います。

145W

・MARSHALL マーシャル /JCM2000・TSL100・TSL122のリターン挿しの使い方や方法

・EFFECTS LOOP「A」のRETURNにマルチエフェクターやアンプシミュレーターを挿す。

・表のFXMIXの音量を上げる。(これがwetとdryの比率代わりになる)基本はFXMIXはリターン挿しの場合MAXにする。(※リードとクリーン両方にFXMIXがあるので挿し口はクリーン用の「A」のほうでOK)

DSLとは違って、シリアル(直列)ループではなく、パラレル(並列)ループ

※JCM2000の独立3チャンネル版がTSLとなります。

145W

説明書は下記

https://c3.zzounds.com/media/tsl100-064ab553ae777e534df0731bdb7b4d46.pdf

・MARSHALL マーシャル / JVM410H・JVM410Cのリターン挿しの使い方や方法

・SERIES/ PARALLEL FX LoopのReturn端子にシールドを接続。

アンプ前面のFX LoopスイッチをONにして初めて音が出力されます。

正面のFX LOOPのボタンを押して、赤色点灯で音量はJVMのMASTER。

説明書は下記。

jvm2_hbk_jp.pdf (marshallamps.jp)

・MARSHALL マーシャル / JVM210H・JVM205H・JVM210C・JVM205C・JVM215Cのリターン挿しの使い方や方法

・SERIES/ PARALLEL FX LoopのReturn端子にシールドを接続。

アンプ前面のFX LoopスイッチをONにして初めて音が出力されます。

正面のFX LOOPのボタンを押して、赤色点灯で音量はJVMのMASTER。

説明書は下記。

jvm2_hbk_jp.pdf (marshallamps.jp)

・MARSHALL マーシャル / JCM-800のリターン挿しの使い方や方法

・こちらは、リターンに挿してもアンプ側のマスターボリュームが有効。

レベルやバイパス等のボタンもある。

説明書は下記。

2203 Hbk. (marshallamps.jp)

・MARSHALL マーシャル / JCM-900のリターン挿しの使い方や方法

・こちらは、リターンに挿してもアンプ側のマスターボリュームが有効。

レベルのボタンはある。

説明書は下記。

Marshall-JCM900-4100-Tube-Guitar-Amp-Head-User-Manual.pdf (soniccircus.com)

ここから下は、更にボタン等の説明となります。

MIX(DRY/WET)について

・原音とエフェクト音をDry、Wetと表現するはなぜか。

想定できる理由としては

・Dry→乾いている→なにもかかっていない→エフェクトかかっていない

・Wet→濡れている→なにかかかっている→エフェクト音かかっている

と想定できます。

アンプのバイパスとアクティブの違い

このスイッチを切ると、エフェクトループの回路を外してトーンをクリーンに保つことが可能。と説明書に記載がありました。(通常はバイパス側で良さそうですね)

コメント

  1. Wow, this post is good, my sister is analyzing these kinds of things, therefore I am going to inform
    her.

  2. I like the helpful info you provide on your articles.
    I will bookmark your weblog and check once more right here regularly.
    I am slightly sure I’ll be told many new stuff right
    here! Best of luck for the next!

    • aki2525 より:

      Thank you for your kind words. I’m glad you find the information in my articles helpful. I appreciate you bookmarking my blog and coming back to check for new content. I’m always working to provide valuable insights, and I’m happy to hear that my efforts are appreciated.

タイトルとURLをコピーしました