【クレイマー・エレキギター種類一覧】Kramerのまとめ

エレキギター

 

クレイマー(Kramer)の歴史

 

創業者、創業年、発祥地について

クレイマー(Kramer)は、1970年代後期にカリフォルニア州でゲイリー・クレイマー(Gary Kramer)デニス・ベラルディ(Dennis Berardi)によって設立されたアメリカのギターメーカーです。ゲイリー・クレイマーは以前、アルミニウムネックで有名なトラヴィス・ビーン(Travis Bean)と共にTravis Bean Guitar Companyを立ち上げていましたが、ビジネス上の意見の相違から袂を分かちました。

1975年、クレイマーはニューヨーク出身の友人デニス・ベラルディと共にBKインターナショナルを設立。投資家としてヘンリー・ヴァッカロ(Henry Vaccaro)と、Gibson Guitar Corporationの親会社であるNorlinの副社長だったピーター・ラプラカ(Peter LaPlaca)が参加しました。1976年にニュージャージー州ネプチューンに工場を開設し、本格的な楽器製造を開始しました。

代表的なモデル紹介

Baretta(バレッタ)

1ハムバッカー仕様のクレイマーの代名詞的モデル。エディ・ヴァン・ヘイレンが使用したことで一躍有名になった。

Pacer(ペイサー)

クレイマー初期の木製ネックモデル。ストラトタイプの3ピックアップ構成が特徴的。

Voyager(ボイジャー)

斬新なボディシェイプが特徴的なモデル。現在も人気の高いデザイン。

NightSwan(ナイトスワン)

ホワイトスネイクのヴィヴィアン・キャンベルが使用したことで知られる黒を基調としたモデル。

楽器シーンに与えた影響

クレイマーは1980年代のハードロック・ヘヴィメタルシーンにおいて革命的な影響を与えました。1985年と1986年に全米ベストセラーギターブランドとなり、エディ・ヴァン・ヘイレンとの提携により「シュレッドギター」の代名詞となりました。

クレイマーは業界初となるオリジナル・フロイドローズ・トレモロシステムを標準装備したギターメーカーとして、現代のロックギターの基準を確立しました。

クレイマー(Kramer)の特徴・基本性能・サウンド傾向

音のキャラクター

クレイマーギターは「攻撃的で突き抜けるようなサウンド」が特徴です。特にハイゲインアンプとの相性が抜群で、エディ・ヴァン・ヘイレンが追求した「ブラウンサウンド」の再現に適しています。

  • 高域の明瞭さ:シャープで切れ味の良いトーン
  • サスティーンの良さ:フロイドローズシステムとの組み合わせで長いサスティーン
  • パワフルな中低域:ヘヴィリフに最適な重厚感
  • レスポンスの良さ:ピッキングニュアンスを忠実に再現

ボディ形状やピックアップの特徴

ボディ形状:

  • 多くのモデルでアルダーやマホガニーを使用
  • エッジの効いたアグレッシブなデザイン
  • 軽量で演奏しやすいバランス設計

ピックアップ:

  • 1980年代中期以降はセイモア・ダンカン(Seymour Duncan)製を標準採用
  • 初期はシャラー(Schaller)やディマジオ(DiMarzio)製を使用
  • 現行モデルではクレイマー純正ピックアップも展開

他ブランドとの違い

項目 クレイマー フェンダー ギブソン
サウンド傾向 攻撃的・ハイゲイン向け クリーンからクランチ 温かみのあるヴィンテージトーン
主要ジャンル ハードロック・メタル ブルース・ポップス ブルース・ハードロック
価格帯 15万~40万円 10万~100万円 20万~200万円
特徴的装備 フロイドローズ標準 シンクロナイズドトレモロ チューンオマチック

クレイマー(Kramer)の使用アーティスト

機材名 メーカー Amazon最安値URL アーティスト ギタリスト 備考 列 1
Kramer Jersey Star Kramer Amazon最安値 Bon Jovi Richie Sambora エレキギター(シグネチャー) 1987年登場。HHH構成+Floyd Rose。
Kramer 5150 Kramer Amazon最安値 Van Halen Edward Van Halen スーパーストラト 1984年以降の主力。赤×白ロゴ「5150」が特徴。

有名使用アーティスト

エディ・ヴァン・ヘイレン

Van Halen – 1980年代のクレイマーの象徴的存在。5150やBarettaを愛用。

リッチー・サンボラ

Bon Jovi – Jersey Starモデルのシグネチャーアーティスト。

ヴィヴィアン・キャンベル

Whitesnake/Def Leppard – NightSwanモデルで知られる。

ミック・マーズ

Mötley Crüe – エディから譲り受けたクレイマーを愛用。

ジョー・ペリー

Aerosmith – 1980年代に多数のクレイマーを使用。

モデル × アーティスト対応表

モデル名 主要使用アーティスト 使用楽曲・アルバム 特徴
Baretta エディ・ヴァン・ヘイレン 1984、5150 1ハムバッカー、フロイドローズ
Jersey Star リッチー・サンボラ Slippery When Wet スターシェイプ、3ハムバッカー
NightSwan ヴィヴィアン・キャンベル Slip of the Tongue 黒ボディ、2ハムバッカー
Pacer 複数アーティスト ストラトタイプ、3ピックアップ

姉妹ブランド・廉価版

  • Gibson – 1997年にクレイマーを買収した親会社
  • Epiphone – 1990年代後期から2000年代にかけてクレイマーブランドで製品を展開
  • Focus シリーズ – クレイマーの廉価版ライン(1980年代後期)

ライバル・同ランクブランド

  • Jackson – 同時期のハードロック・メタル向けブランド
  • Charvel – カスタムショップ系の高品質ブランド
  • ESP – 日本発のメタル向けブランド
  • B.C. Rich – エクストリームなボディシェイプで有名
  • Dean – ヘヴィメタル向けの個性的なデザイン
これらのブランドはすべて1980年代のハードロック・ヘヴィメタルブームの中で成長し、現在でもロック・メタルシーンで重要な位置を占めています。

クレイマー(Kramer)ラインナップとおすすめモデル一覧

モデル名 特徴 価格帯 使用アーティスト おすすめ度
Baretta Special エントリーモデル、クレイマーサウンドの入門機 15万~20万円 エディ・ヴァン・ヘイレン ★★★★☆
The 84 1984年モデルの復刻、バナナヘッド仕様 25万~35万円 エディ・ヴァン・ヘイレン ★★★★★
Jersey Star リッチー・サンボラシグネチャー 30万~40万円 リッチー・サンボラ ★★★★☆
Pacer Vintage クラシックなストラトタイプ 20万~30万円 ★★★☆☆
NightSwan ヴィヴィアン・キャンベルモデル 25万~35万円 ヴィヴィアン・キャンベル ★★★★☆
SM-1 ハイエンドモデル、セイモアダンカンPU搭載 35万~45万円 ★★★★★
Assault 220 現代的なモダンロック向け 20万~30万円 ★★★☆☆
初心者におすすめ:Baretta Special
コレクターにおすすめ:The 84
プロ仕様:SM-1、Jersey Star

クレイマー(Kramer)を実際に使用した人の声【レビュー要約+評判口コミ】

ポジティブ意見

  • 音質:「ハイゲインサウンドが素晴らしい。特にリードトーンが際立つ」
  • デザイン:「80年代らしいアグレッシブなルックスがカッコいい」
  • 演奏性:「ネックが薄く、早弾きがしやすい。フロイドローズの安定性も抜群」
  • サスティーン:「音の伸びが良く、ソロプレイに最適」
  • 希少性:「ヴィンテージモデルの価値が高く、コレクション性がある」

ネガティブ意見

  • 重量:「ボディが重く、長時間の演奏では疲れる」
  • 価格:「ヴィンテージモデルは非常に高価で手が出しにくい」
  • 調整:「フロイドローズの調整が複雑で、初心者には難しい」
  • 汎用性:「ハードロック以外のジャンルでは使いにくい」
  • メンテナンス:「専用の知識が必要で、一般的な楽器店では対応できない場合がある」

総評コメント(AI要約)

クレイマーはハードロック・ヘヴィメタル専用機として非常に高い評価を受けています。エディ・ヴァン・ヘイレンが愛用したという歴史的価値と、現在でも通用する高いパフォーマンスを両立したブランドです。ただし、ジャンルを選ぶ楽器であり、初心者よりも中級者以上のプレイヤーに向いている楽器と言えるでしょう。

クレイマー(Kramer)の新品・中古価格比較と最安値先

価格相場(2024年9月時点)

モデル 新品価格 中古価格 ヴィンテージ価格
Baretta Special 15万~20万円 8万~15万円 30万~80万円(1980年代)
The 84 25万~35万円 20万~30万円 100万~300万円(オリジナル)
Jersey Star 30万~40万円 25万~35万円 80万~200万円(1980年代)

クレイマー(Kramer)の類似・代替案おすすめギター紹介(比較付き)

同価格帯・同特徴のギター

Jackson Soloist

価格:20万~40万円
特徴:スルーネック構造、優秀なサスティーン
音色:クレイマーより若干マイルド

Charvel Pro-Mod

価格:15万~35万円
特徴:カスタムショップ品質、高い完成度
音色:クレイマーに近いアグ

本記事はクレイマー(Kramer)の公式情報および主要販売サイトを参考にしています。

▼ プロ音作りの参考資料はこちら

🎸【保存版】プロ110名の使用機材まとめ × ランキング可視化シート付き!
機材でお悩みなら、プロの選択肢を参考にしてみませんか?
👇 プロギタリスト使用アンプ/ギター/エフェクターデータ表1890件(フィルター可能)+ランキンググラフ可視化+アーティスト別廉価機材紹介600件付きはこちら

ケンパー最安値
エレキギター

コメント

タイトルとURLをコピーしました