ギブソン(Gibson)は、エレクトリック・ギターの代名詞とも言える世界最高峰のギターブランドです。レスポール、SG、ES-335など、多くの名機を生み出し、ジミ・ヘンドリックス、ジミー・ペイジ、エリック・クラプトンなど数多くの伝説的ミュージシャンに愛用されています。
ギブソン(Gibson)の歴史
創業者と創業年
ギブソン社は、1894年に創業者オーヴィル・ヘンリー・ギブソン(Orville H. Gibson)がアメリカ・ミシガン州カラマズーでマンドリンの製作を開始したことが始まりです。当初はギター製作会社ではなく、マンドリン職人としてスタートしました。
1902年に販売会社として「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」(ギブソン社)が設立され、正式な楽器メーカーとして歩み始めます。
代表的なモデルの誕生
1920~1930年代には、フルアコのL-5モデルを発売し、1936年にはES-150を発売するなど、エレクトリック・ギターの礎を築きました。
最も重要な転換点は1952年で、ギタリストのレス・ポールと共同でソリッドギターを作成し、レスポールモデルとしてエレキギターの代表格となりました。
1950年代末にはエクスプローラーやフライングVなど突飛的なデザインのモダニステックギターを発表し、革新的なギターデザインの先駆者となりました。
楽器シーンに与えた影響
ギブソンは単なる楽器メーカーを超えて、音楽史そのものを形作ってきました。レスポールの厚いサスティーンとパワフルなサウンドは、ロック音楽の発展に不可欠な要素となり、SGの軽量設計とハイフレットでの弾きやすさは、技巧的なギタープレイの発展を支えました。
ギブソン(Gibson)の特徴・基本性能・サウンド傾向
音のキャラクター
ギブソンギターの最大の特徴は、マホガニーボディとメイプルトップによる温かみのあるミドル重視のサウンドです。他メーカーと比較して、中低域が豊かで、サスティーンが長く、歪ませた際の倍音の美しさが際立ちます。
ボディ形状とピックアップの特徴
主なボディ形状と特徴:
- レスポール:シングルカッタウェイのソリッドボディ、ハムバッカーピックアップ2基
- SG:ダブルカッタウェイの薄型ボディ、軽量でハイフレットアクセス良好
- ES-335:セミアコースティック構造、センターブロック採用でフィードバックを抑制
他ブランドとの違い
フェンダーと比較すると、ギブソンはよりビンテージで温かみのあるサウンドを持ち、ロック/ブルース系のジャンルにより適しています。一方、フェンダーはより明るく、クリアなサウンドで、ポップス/ファンク系に向いています。
ギブソン(Gibson)の使用アーティスト
機材名 | メーカー | Amazon最安値URL | アーティスト | ギタリスト | 備考 | 列 1 |
---|---|---|---|---|---|---|
ES-335 | Gibson | Amazon最安値 | Saucy Dog | 石原慎也 | セミアコースティック | バラードなどで使われることがある。甘いトーンが特徴。 |
Les Paul Junior | Gibson | Amazon最安値 | SHISHAMO | 宮崎朝子 | レスポールジュニア | 曲によって使用。P-90搭載。 |
ES-335 | Gibson | Amazon最安値 | L’Arc〜en〜Ciel | ken | セミアコ | クリーン~リードで使用。録音向き。 |
1959 Les Paul Standard Reissue | Gibson | Amazon最安値 | ASIAN KUNG-FU GENERATION | 喜多建介 | ソリッド | メインギターとして使用。 |
Gibson ES-355 | Gibson | Amazon最安値 | ELLEGARDEN | 生形真一 | セミアコースティック | メインギター。Bigsby搭載。’57 Classicピックアップ使用。 |
ES-335(67年製、78年製) | Gibson | Amazon最安値 | Alexandros | 白井眞輝 | セミアコースティック | ヴィンテージモデルを複数所有 |
Gibson Explorer | Gibson | Amazon最安値 | 10-FEET | TAKUMA | エレキギター | TAKUMAを象徴するギターで、アンティークナチュラルカラーが特徴。 |
Gibson Les Paul Special Double Cutaway | Gibson | Amazon最安値 | SCANDAL | MAMI | レスポール | 白色のダブルカッタウェイモデル。過去のライブでの使用が確認されている。 |
ES-335 | Gibson | Amazon最安値 | THE ORAL CIGARETTES | 山中拓也 | セミアコースティックギター | 〈使用確認なし〉レコーディング用と推定。バラードやソロパートに適する。 |
ES-335 | Gibson | Amazon最安値 | King Gnu | 常田大希 | セミアコースティックギター | 〈使用確認なし/レコーディング推定〉バラードや温かいトーンの曲に最適。 |
アーティスト | 主な使用モデル | ジャンル |
---|---|---|
ジミー・ペイジ | Les Paul Standard | ロック |
エリック・クラプトン | ES-335, Les Paul | ブルース・ロック |
アンガス・ヤング(AC/DC) | SG Standard | ハードロック |
チャック・ベリー | ES-335 | ロックンロール |
斉藤和義 | ES-335, Les Paul | J-POP・ロック |
ES-335は、チャック・ベリーやB.B.キングといったレジェンドや、エリック・クラプトン、キース・リチャーズ、ラリー・カールトン、ノエル・ギャラガー、横山健、斉藤和義、福山雅治などの有名ギタリストたちに愛用されてきた歴史があります。
ギブソン(Gibson)の関連ギターブランド
姉妹ブランド・廉価版
- Epiphone(エピフォン):ギブソン傘下の廉価版ブランド、コストパフォーマンス重視
- Kramer(クレイマー):子会社、モダンなデザインに特化
- Steinberger(スタインバーガー):革新的なヘッドレス設計
ライバル・同ランクブランド
- Fender:アメリカの2大ギターブランド、Stratocaster、Telecasterで有名
- Paul Reed Smith(PRS):現代的な高級ギターブランド
- Gretsch:ホロウボディ、セミアコで競合
ギブソン(Gibson)ラインナップとおすすめモデル一覧
モデル名 | 特徴 | 価格帯 | 主な使用アーティスト |
---|---|---|---|
Les Paul Standard | 定番のハムバッカー搭載、パワフルなロックサウンド | ¥250,000-400,000 | ジミー・ペイジ、スラッシュ |
SG Standard | 軽量、ハイフレットアクセス良好、アグレッシブなサウンド | ¥180,000-300,000 | アンガス・ヤング、トニー・アイオミ |
ES-335 | セミアコ、ジャズからロックまで万能、上品なサウンド | ¥300,000-500,000 | エリック・クラプトン、チャック・ベリー |
Flying V | V字型ボディ、パワフルで個性的なルックス | ¥200,000-350,000 | ジミ・ヘンドリックス、マイケル・シェンカー |
Explorer | 角型ボディ、メタル系に人気 | ¥200,000-350,000 | ジェームズ・ヘットフィールド、エッジ(U2) |
ギブソン(Gibson)を実際に使用した人の声【レビュー要約+評判口コミ】
ポジティブ意見
音質について:「レスポールの太い音は他に代えがたい。歪ませた時のサスティーンが素晴らしく、ソロギターには最適」
デザインについて:「SGのスタイリッシュな見た目に一目惚れ。ステージ映えする」
使いやすさについて:「ES-335はジャズからロックまで対応できる万能性が魅力」
ネガティブ意見
重量について:「レスポールは重すぎて長時間の演奏がきつい。肩が痛くなる」
価格について:「USA製は高すぎる。同じ価格でPRSの方がコスパが良いかも」
調整について:「ネックの反りやすさが気になる。定期的なメンテナンスが必要」
総評コメント(AI要約)
ギブソンは音質面では圧倒的な評価を得ており、特に歪ませた音でのサスティーンとパワーは他ブランドを凌駕します。一方で、重量や価格面でのハードルは高く、初心者には敷居が高いブランドと言えるでしょう。しかし、その音質とブランド価値は投資に値する品質を持っています。
ギブソン(Gibson)の新品・中古価格比較と最安値先
ギブソン(Gibson)の類似・代替案おすすめギター紹介(比較付き)
同価格帯・類似特徴のギター
ブランド・モデル | 価格 | ギブソンとの比較ポイント |
---|---|---|
PRS SE Custom 24 | ¥120,000- | より現代的なサウンド、軽量、コスパ◎ |
Epiphone Les Paul Standard | ¥60,000- | ギブソン傘下、同じ設計思想で廉価 |
Heritage H-150 | ¥200,000- | 元ギブソン職人製作、ビンテージ感重視 |
ギブソン(Gibson)まとめ・選び方(初心者向け、プロ向け?)
どんな人に向いているか
初心者向け:Epiphone(エピフォン)から始めて、ギブソンの音作りに慣れることをお勧めします。
中級者向け:SG StandardやLes Paul Studioが価格と性能のバランスが良好です。
プロ向け:Les Paul Standard、ES-335、Custom Shopモデルが最適です。
ジャンル別適性:
- ロック/ハードロック → Les Paul、SG
- ブルース/ジャズ → ES-335、Les Paul
- メタル → Flying V、Explorer
- オールラウンド → ES-335
ギブソン最安値情報:現在、サウンドハウスでの価格が最も競争力があります。また、中古品を狙う場合は、リバーブでの海外品も視野に入れると選択肢が広がります。
ギブソン(Gibson)出典・参考リンク
- 公式サイト:ギブソン 公式
- 販売サイト:
本記事はギブソン(Gibson)の公式情報および主要販売サイトを参考にしています。
コメント